blanc magnolia(ブランマグノリア)訪問看護ステーション

私たちが目指すもの

PHILOSOPHY

VISION

「心地よく生きるケア」

私たちblanc magnolia(ブランマグノリア)訪問看護ステーションは、ご本人とご家族が共に豊かな人生を送るためのケアを提供することを理念としています。 心身ともに安らぎを感じられる「心地よいケア」を通じて、その人らしい生活を支援します。

MISSION

「その人らしさに
寄り添うケアの提供」

私たちの使命は、ご本人の状態や希望に合わせたケアを提供し、地域の人々が自分らしく生きることを支えることです。医療専門職や様々な専門家と連携し、安心と心地よさを提供すること、そして健康に対する学びの提供を通じて皆さまの生活の質向上に貢献します。

VALUE

オーダーメイドで
良質なケアの提供

ご本人とご家族の想いを大切にし、一人ひとりに合ったオーダーメイドのケアを提供します。介護保険や医療保険を利用した訪問看護とそれだけでは叶えられない保険外の看護も利用出来るようにしています。

専門性の高い
ケアチームとの連携

主治医やケアマネジャーと密接に連携するとともに、医療専門職や様々な分野のプロフェッショナルとも連携し、最善のケアをチームとして提供します。

植物療法などの
自然と調和したケアの提供

植物療法は植物の持つ機能性成分を利用した自然療法のひとつです。長年医療現場で研究・実践してきたノウハウを基盤としたアロマテラピーやハーブ療法、マッサージなどを取り入れて心と身体に優しいケアを提供します。

地域特性を活かした
コミュニティ創造

高齢者の多い地域や核家族の多い地域など、それぞれの地域の特性を活かしたコミュニティーの活性をサポートし、健康と福祉に貢献します。

すべての年代の方に
予防的ケアと学びの提供

ケアを必要とするのは高齢者や障がいのある方だけではありません。病気ではないけれど、ちょっとした不調を抱える方もいらっしゃいます。それはあらゆる世代に共通の課題です。すべての年代の方々が自分を大切にし、心地よく生きるためのヒントを見つけられ、学び、楽しむことが出来る場所を提供したいと考えています。

私たちのサービスについて

私たちblanc magnolia(ブランマグノリア)訪問看護ステーションは、訪問看護をメインとした下記の3つのサービスを行っています。

訪問看護(保険内)サービス

  • 診療の補助

  • 看護ケア

  • 多職種と連携

  • 介護負担軽減

サービス詳細はこちら

保険外看護(自費)サービス

  • 同行支援

  • 外出支援

  • 見守りサービス

  • 健康相談

  • 予防的ケア

サービス詳細はこちら

健康まなびの場「マグノリアルーム」

  • まなびの場

  • 植物・自然療法

  • 地域連携

サービス詳細はこちら

採用情報

RECRUIT

~訪問看護ステーション
オープニングスタッフ募集~

私たちのこだわり

blanc magnolia(ブランマグノリア)訪問看護ステーションの事業は、
誰もがいつまでも幸せで豊かな人生を送れるよう
看護や介護ケアにプラスして健康の学びや楽しみを届けることを目的としています。

特徴として看護が必要な方への保険内、保険外看護のほか、
植物療法を取り入れたケアのご紹介、
会員サービスによる誰でも参加可能なヘルスケア教室や学び事業を行っていきます。

どこにでもある訪問看護ではなく、健康に関わるさまざまな方法論を用いて、
地域のヘルスリテラシーや生活の質を高めるお手伝いをします。

その最初の一歩を踏み出す仲間を求めています。
心からご応募をお待ちしております。

募集要項は、
各施設のページをご確認ください。

運営会社

COMPANY

名称
株式会社サクラバイオラボ
代表者
森⽥敦⼦
設立日
平成26年3⽉20⽇
事業内容
アロマテラピーに関する事業、医薬品及び医薬部外品の製造販売、バイオテクノロジーの研究開発、介護保険法に基づく居宅サービス事業、訪問看護事業
所在地
〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-12-5

お問い合わせ

代表者ご挨拶

[顔写真]

訪問看護ステーションは、長い年月考えてきたことです。お医者様やケアスタッフ、地域と連携して、住み慣れたお家でケアを受けられるということ。いかに元気で、自分らしく、心地よく暮らしていくか。広島県では医療法人八千代会と共に10年以上、医療介護の現場で植物療法による予防のケアの臨床を重ねてきました。医療と連携しながら、自分で歩ける、冷えがない、むくみがない、褥瘡がないということを実現するのはフィトテラピーの出番です。

私がフィトテラピーを学んだヨーロッパではこの仕組みがとてもしっかりしていました。痛みの緩和ケアや口腔ケアで、介護状態がひどくなる前に予防できることがあります。植物の薬効成分を活用してどうやってケアをするのか?ということをセミナーを通してお伝えしていきたいと思います。

森田敦子(もりたあつこ)

植物療法士。日本で植物療法を広める第一人者。2023年2月号で発表された「世界を変える女性100人」に選出。日本初AMPP(フランス植物療法普及医学協会)認定校ルボアフィトテラピースクールを開校。広島の八千代会メリィホスピタルでは数十年にわたり植物療法を緩和ケア・リハビリステーションに活用する臨床を、医療法人と共に重ねその成果を広く伝えている。